学校日記

2014.9.6 スポーツの秋

公開日
2014/09/06
更新日
2014/09/08

校長室から

「○○の秋」には、いろいろありますが、私が好きなものは「スポーツの秋」です。

スポーツ界では、最近、大きなニュースがいくつもありました。
8月末ではありますが、高校軟式野球の延長50回にも及ぶ激闘。渋いところでは、ギリギリのところから逆転勝利を収めた世界柔道選手権大会男子団体の優勝。週末には、日本人選手としては96年ぶりとなる、全米オープンテニスでの錦織圭選手のベスト4進出。そして、中日ドラゴンズの山本昌投手が、プロ野球最年長勝利投手を達成・・・など、見ていて体が震えるものばかりでした。おっと、身近なところでは、アンツBの市内新人戦の優勝。これも大きなニュースです(笑)。

そんな中、今日は、高校生の娘が出場する「県高校新人尾張予選」の応援に一宮総合運動場へ行きました。競技も終盤になると、「100m決勝」や「400mリレー」など、注目の高まる種目が続きます。

スターターの「On your mark」(位置について)の声がするかしないかのタイミングで、競技場は一斉に「シーン・・・・」となります。全観客が注目しているのが分かります。そして「set」(ようい)の声の後に、スターターの合図がなると、一斉に大きな声援がとびます。「100m」であれば、わずか「11〜14秒」の勝負、「リレー」であれば「40〜50秒」という一瞬の勝負です。
しかし、その短い時間に全観客が熱くなるのを目の当たりにし、「スポーツはいいなぁ!」と思う自分がいました。

私自身は、8月はサボっていたランニングを下旬から再開し、今朝も7kmを走りました。とりあえず、めざせ「揖斐川マラソン」です。
多くのスポーツを見て楽しみ、刺激を受け、自分自身も楽しむ「スポーツの秋」にしたいと思います。