2014.10.3 他の国の予報を信じたいところですが・・・
- 公開日
- 2014/10/03
- 更新日
- 2014/10/03
校長室から
「香港地下天文台」というホームページがあります。
このサイト内には、アジア各国(日本・香港・米国・中国・台湾・韓国)の、気象機関が立てた台風の進路予報が、同時に表示されるページがあります。
そこによると、日本時間「6日15時」の「台風18号」の予報は、上図のようになっており、色は、それぞれ、以下のようになっています。
赤…香港、桃…アメリカ、橙…日本、緑…台湾、青…中国、水…韓国
です。日本の予報は、もちろん「気象庁」ですが、アメリカの予報と随分、場所が異なっています。一説によると、アメリカの予報は当たりやすいという話もありますが、日本本土に近づけば近づくほど、気象庁の予報が当たる確率は高いそうです。
様々なデータを用いて予報を立てるのですが、そのデータの扱い方や読み取り方に、国ごとの差があるため、予報箇所に差が出るようです。
このまま行くと、6日はやはり台風が最接近しそうです。ここは、アメリカや韓国の予報位置になることを願いたいものですが・・・。
ちなみに、台風19号が発生しました。このまま行くと、再来週の遠足が・・・。みなさんで、どの国にも上陸することがないよう、願いましょう。
■香港地下天文台:熱帶氣旋路徑及分析
http://www.weather.org.hk/tctrack/