学校日記

2014.10.6 対応ありがとうございました

公開日
2014/10/06
更新日
2014/10/06

校長室から

「天気は回復しそうだが、11時までに暴風警報解除はないだろう・・・」と読んでいたのですが、ぐんぐんスピードを上げて東へ抜けていく台風は、数時間前が嘘のように、晴れ間を残し、過ぎ去っていきました。
おかげで、暴風警報は9:15に解除。「2時間後授業開始」となりました。

このパターンは、ここ10年の間にありませんでした。久しぶりのパターンです。とっくに暴風圏外になっても、警報が出続け、休校になったり、早めの警報発表で自宅待機となり、「登校後に下校しなければならない」ということもありませんでした。
今回のパターンは、学校現場としては、「きちんとお弁当をもって、学校に来られるだろうか」と心配しなければならず、想定した中でも、最も落ち着かないパターンでした。

しかし、「急な対応で、家庭は混乱しないだろうか」との心配をよそに、門で待っていると、いつもの顔がそろって、元気に登校。聞くと、子ども達は指定された時間に誰も遅れることなくきちんと集合できたとのこと。

お弁当も、「作ってもらったよ」「私が作ったよ」とそれぞれですが、きちんと持参することができました。

また、ありがたかったのは、学校への問い合わせがほとんどなかったということ。「0」ではありませんが、限りなく「0」に近い件数です。
というのも、おそらく事前にお知らせしたおいた配布文書、メールマガジン、今日の緊急メールと学校ホームページに、きちんと目を通していただいたおかげかと思います。
特に、ホームページなどは、警報解除の時点で700件に迫ろうかというアクセス件数で、多くの方が頼りにしていただけていたのが分かります。

「運動会の予備日は給食にならないのですか」の声もあったので、「お弁当・・・(汗)」と思ったのですが、多くの家庭に対応していただきました。本当にありがとうございました。

また、変則的な登校時間にもかかわらず、登校の見守りに対応していただいたKSVの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

改めて、家庭や地域の皆様に支えていただきながら、子ども達を預かっていることを確認させられました。
今後も、本校の教育活動に、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

※写真は、台風一過の11時頃の西の空です。すでに、こんなに青い空・・・。