2015.5.27 熱中症にご注意を
- 公開日
- 2015/05/27
- 更新日
- 2015/05/27
校長室から
暑い日が続くようになりました。昨日は、名古屋で31度を超える気温となり、今日はそれ以上の気温だとか。今後の気温の上昇が気になるところです。
まだ湿度が高くないため、さわやかな暑さではありますが、気温の上昇と共に、心配されるのが、「熱中症」です。
ニュース等では、最近の暑さで、熱中症で搬送される人が増えていると聴きます。
ここで、学校での熱中症対策を確認します。
・水分をとる
・涼しい服装ですごす
・帽子をかぶる
・木陰や日陰で休んだり、休憩を入れたりする
水分の摂取量も増えてきました。中には、登校の途中の信号待ちなどで飲み始める児童もいます。長放課での外遊びや、体育の授業の後などに水分を摂取すると、一日の途中で無くなってしまう、ということもあります。
また、中には、一日のペース配分を考えて飲んでいる児童もいます。そんな中、「ちょうだい!」と言って、人のお茶を飲むことは避けたいと思います。
今後は、梅雨に入ると、湿度も加わり、さらに暑くなってきます。
各家庭で、適切なお茶の量を持たせていただきたいと思います。
なお、日が長くなってきたため、家に帰ってから、遊びに出かける際も、気をつけてほしいと思います。
熱中症対策をしっかりし、安全に、健康に今年の夏も乗り切ってほしいと思います。
※関係WEBサイトは以下をクリック↓
■日本スポーツ振興センター(熱中症を予防しよう:啓発資料)