2015.7.2 古北校区は、大人も「ABC」
- 公開日
- 2015/07/02
- 更新日
- 2015/07/02
校長室から
昨日は、PTA社会見学を実施し、参加させていただきました。
行き先は、洋菓子メーカー「モンテール」の工場見学と、ランチビュッフェがメインで、帰途には、産直市場「湯ノ花市場」を経由するプラン。
募集から2日間という短期間で、定員を満たした企画とあって、会員のお母様方は、出発時はあいにくの雨模様にもかかわらず、ニコニコ笑顔でテンション高めでした。
工場見学では、こだわりの製作工程と、品質管理などについて、社員の方に丁寧なお話をいただきました。特に、「食品加工」という仕事が、どれだけ細やかで様々な面に注意をする必要がある仕事か、ということが、作業をしている方々からしっかり伝わってきました。
すると、「こんなに静かにきちんと聞いていただけるお客様は初めてです」と社員の方がポツリ。後ろの方のお母様が「だって、『ABC』だもん」と言われたのは、印象的でした(笑)。
そして、いただいた試食の後、あるいはランチの後に、常に、椅子が机に収まっているか、最終点検をされる複数のお母様方の姿に、またもや「ABC」を発見。大人なので「当たり前」といえば、当たり前かも知れませんが、細やかな心配りに「さすが、古北っ子のお母様方だ」と思いました。
こうしたお母様方に育てられた古北っ子だからこそ、「自然とABCを身に付けることができるんだなぁ」と思いました。
地域にも確実に見られる「ABC」。さすが古北校区です。