学校日記

2015.7.18 本と遊ぼうこどもワールド2015

公開日
2015/07/18
更新日
2015/07/18

校長室から

  • 1307910.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60369712?tm=20250203120257

昨年度も紹介しましたが、今年度も見出しの「本と遊ぼうこどもワールド2015」というイベントが下記のように開催されます。
この展示会は、会場に児童向けの図書が会場いっぱいに並び、実際に手に取り、本を選び、購入することができます。

また「世代を超えて愛されて ミリオンセラー絵本&読物」「戦後70周年」「いくつのえほん」「心にのこる子どもの本」「学校がすすめる夏休み子どもの本」「第61回課題図書」「よい絵本」など、読書活動の啓発を図るさまざまなテーマのコーナーを設け、図書を展示します。
この他にも、以下のように、絵本作家による講演会・サイン会など、楽しいオリジナルイベントや、オリジナル企画のコーナーが展開されます。

■日時 8月8日(土)〜10日(月)10:00〜17:00
■場所 名古屋市公会堂 4Fホール (名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番3号)
■オリジナルイベント
*8/ 8 ・蟹江篤子さん 読み聞かせトークライブ
    ・朴玲奈さんの「親子いっしょにバランスボールでエクササイズ」
*8/ 9 ・スイートハンドの音楽と遊ぼう〜フリーライブ〜
*8/10 ・くぼたまさとさんの工作ショウ
    ・深谷圭助先生の「親子いっしょに辞書引き学習を体験しよう」

我が家では、子ども達が幼い頃は、毎年のように出かけていました。会場に入ると、子供向けの物語から、絵本、図鑑、しかけ絵本など、見ていて飽きない本が、ズラリ!時間を忘れて、読みあさる子どもたちがいました。
また、私自身にとっても、教材を開発するのに、参考になるものでした。教師にとっても、有意義な空間です。

会場は、名古屋市公会堂(鶴舞公園)と、やや遠いのですが、期間は3日間あるので、興味のある方は、足を運んではいかがでしょうか。

本と遊ぼうこどもワールド