学校日記

2015.8.17 ドラマがあるから気になる高校野球

公開日
2015/08/17
更新日
2015/08/17

校長室から

  • 1319218.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60370050?tm=20250203120257

中京大中京高校が3回戦で惜しくも敗れてしまいました。
昨日は、ジャズフェスティバルに行っていたため、生で見ることができず、合間にスマホで途中経過をテキスト速報でチェックしていました。

すると、毎回のように得点圏にランナーを出しながらも得点できない中京大中京。しかし、5回までノーヒットピッチングを続ける上野投手。「流れは悪いが、実力は中京大中京が上かな。なんとか得点できるはず」と思いながら応援していました。

9回表の中京の攻撃が0点で終わり、0×0を確認した後、何分かたって、再度テキスト速報を見てみると、まさかの「サヨナラホームラン」の文字が…。
関東第一高校のアルプススタンドが歓喜にあふれ、スタンドが揺れているのが想像できました。逆に、チャンスを作り続けた中京大中京側のスタンドは、「まさか…」と呆然としているのも想像できました。

中京大中京の「一球へのこだわり」を記事で紹介しました。その中京が、その一球に泣いたのです。その悔しさは、察するに余りあります。

また、今回の対戦は、中学の頃、同じチームメイトとして白球を追いかけた、中京大中京の上野投手と、関東第一の鈴木捕手との対戦というドラマもありました。互いに全力でぶつかる対戦は、上野投手に軍配が。「愛知」「東東京」と、甲子園出場を決めるだけでも大変なのに、全国で16校しか残っていない、甲子園での3回戦で対戦したのは、まさに「野球の神様」がセッティングしてくれたように思いました。

そして、後で映像を見たのですが、1回表の中京大中京の2死満塁で抜けたかと思った当たりを、話題の俊足プレーヤーであるオコエ外野手がスーパーキャッチをするというドラマもありました。

こういうドラマが高校野球にはあるため、目が離せません。

多くの感動を与えてくれる高校野球。日本国民が熱中するのも、分かる気がします。古北っ子の皆さんは、どれくらいの高校野球視聴者がいるのかな(笑)。
残りの試合も少なくなってきました・・・。勝ち残っている学校の健闘を祈ります!どの学校も頑張ってください!

(※写真は、スポニチアネックスより引用しました)