学校日記

2015.9.25 明日の運動会に向けて

公開日
2015/09/25
更新日
2015/09/25

校長室から

運動会はいよいよ明日に。ギリギリまで雨に振り回される今年の運動会となりましたが、幸いにも、本日は、午後から雨もあがり、準備を行うことができました。
特に、準備ボランティアの皆様には、足もとの悪い中、汗だくになってテントを張り、机等を並べていただき、本当にありがとうございました。明日の朝に準備をするのと、今日の午後の準備をするのとでは、かなり負担が違います。大変助かりました。

さて、昨年の「運動会についてのアンケート」を受けて、以下の点については、対応が可能と判断し、改善をいたしました。



・古北山門前のスペース確保のために、トラックを全体的に約2m西側へ移動
・前面の「保護者用カメラ席」をテント前に確保
・「敬老席」を「思いやり席」の名称に変更し、幅広い方の利用の促進
・準備ボランティアの保護者席設置の優先
・4時からの保護者席設置の方は、5組ずつの入場
・9月中旬の樹木の消毒
・直線的な児童席から、トラックに沿ったカーブのある児童席への配置変え


など、その他にも細かな点を見直しました。
多くの方に楽しんでいただけるよう、改善を図りましたが、まだ、よりよくできるところがあるかと思います。本日の準備ボランティアの保護者席設置についても、ルールの徹底がされなかったところがあり、次回への課題となりました。また気になるところがありましたら、終了後の「オンラインアンケート」にて、ご意見を頂戴できれば幸いです。

しかし、何よりも大切にしたいのは、子ども達が運動会に集中できる環境で、精一杯のパフォーマンスを発揮し、安全第一で実施できることです。

今日はぜひ、「お子様が何番目に走るのか」「どの位置で演技をするのか」を、お子様に確認しておいていただき、見どころなども聞き出しながら、明日は、しっかり応援をしてあげてください。そして、勝ち負けや順位が気になるところではありますが、「精一杯の姿」に対して、評価をしてあげてください。

今年の運動会も、よりよい形で皆様の思い出に残る運動会にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

(※写真は、昨年のワンシーンです)