学校日記

「運動会」についてアンケート結果 9

公開日
2015/10/07
更新日
2015/10/07

学校評価

本日は、「予備日」について寄せられたご意見を掲載いたします。

◆雨天時の予備日ですが、色々な都合や長雨の心配等ありますが、せっかくの運動会であり、地域柄、家族の参加率も高いので予備日も土曜、日曜日の方がいいと思いました。
◆今年は何とか土曜日にできましたが、延期になると火曜日の平日になります。仕事を持ってる親は休みをそうそうとれるものではありません!来年度以降、振替は土日にして下さい!本当に困ります。行事に行けない親とその子どもの気持ちを考えて下さい!
◆予備日はできればまた土日を希望します。

 せっかくの運動会ですので、一人でも多くの皆様にご覧いただきたいと思います。そんな中、予備日が火曜日であることは、残念に思われる方が多いと思います。平日開催の実施には、主に以下のような理由があります。
●土曜日が雨で中止になった場合、前日の準備が実施できないということ、次の日に、グランドコンディションが復旧しない恐れがあること。
●日曜日に実施した場合、土・日の登校となり、2日間の振替休日を設定しなければならないこと。この場合、保護者が勤務日で、子どもだけで家庭で過ごす日にちが2日間になる家庭もあり、安全面等で、適切でないこと。
●土曜・日曜の休業日を授業日(運動会も「授業日」)にする場合及びその変更後の休業日を設定する場合は、「あらかじめ教育委員会に届けなければならない」という、江南市の学校管理規則という法規があります。よって、「雨が降ったから運動会を中止とし、学校も休業日にする」という急な変更はできず、中止になった場合は、必然的に授業日になります。よって、日曜日を予備日にした場合は、日曜日も「授業日の届け」をしなければなりません。ということは、土曜日に運動会を実施しても、日曜日は休業日にできず、授業日になります。そして、それ以外の平日に、2日間の休業日を設けることになります。

以上のような理由から、平日に予備日を設けています。ご理解いただけると幸いです。

◆運動会予備日ですが、お弁当持参ではなく、給食を実施してください。市内の他校では実際に予備日は給食が実施されています。もともと家族と一緒に食べるのではなく、教室で昼食を取ることになっていますし、お弁当を持参する必要性が感じられません。前向きにご検討頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

 ご両親が働いている家庭にとって、早朝より弁当を用意するのは、大変なことであると推察いたします。給食ではなく、弁当にしているのには、主に以下のような理由があります。
●昼休みが45分しか設けていないため、「運動場←→教室」の移動時間を加え、「準備・片付け」「会食」をするには、時間が足らないこと。昼休みを拡大すると、下校時間がその分遅くなり、低学年の体力に負担をかけることになること。
●椅子が運動場に置いてあるため、教室で食べるには、「立ち食い」または、「皿・椀・牛乳瓶等を床に置いて食べる」ことになること。マナー面・衛生面・安全面を考慮すると、実施できないこと。
 
以上のような理由から、予備日を弁当にしています。お家の方は大変だと思いますが、食べているときのうれしそうな表情は、やはり弁当でしか見られないものです。弁当がもたらすメリットについても、ご理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。