2015.10.8 サクラですか?
- 公開日
- 2015/10/08
- 更新日
- 2015/10/08
校長室から
先日の朝礼校長講話では、二人の児童を指名して発言してもらう場面を設けたのですが、まさに私が伝えたかった言葉を発してくれました(参照:2015.10.5 朝礼校長講話)。
朝礼が終了すると、職員から「サクラですか」「打ち合わせしてあったんですか」という、問いかけが(笑)。
「いや、してないよ」と答えると、驚いていました。
495人の古北っ子、全てから「求めていた回答」が引き出せたか、と言われると、そこは難しいかもしれません。しかし、日頃の学校の指導が、確実に身に付いていることを実感し、うれしく思いました。
朝礼が終わったあと、二人の元に行き、「さすが!」と握手をしたほどです。
しかし、その発言は、子どもの可能性や力は「考えている以上にすごいな」と思った発言でした。講話を読んでいただけると分かるのですが、「学校をよくするために、1秒でできること」の回答に、「あいさつと笑顔です」と答えたことです。「あいさつ」を言ってくれれば・・・と思っていたのですが、「笑顔」が加えられていました。これにはやられました。「あいさつ」で明るい校内になるとは思いますが、ひょっとしたら、「笑顔」があれば、もっと明るく、よい学校になるかもしれません。さすがです。
また、「3秒でできること」の回答に、「トイレのスリッパを直すなどの整理整頓です」と、具体例が添えられた回答にもやられました。「整理整頓」とだけ答えるより、イメージがしやすくなります。こちらの回答もさすがです。
今日は、就学時健診でした。校長からのあいさつの中で、ホームページのお知らせをしたので、ひょっとしたら、この記事をご覧になっている保護者の方もみえるかもしれません。こんな場面からも、本校の良さを感じ取っていただければ幸いです。