学校日記

2015.11.1 アスリートの魂

公開日
2015/11/01
更新日
2015/11/01

校長室から

  • 1364416.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60371044?tm=20250203120257

個人的に好きなテレビ番組に、NHKの「アスリートの魂」があります。スポーツ選手に密着したドキュメントが好きで、同じくNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」、TBS系列の「情熱大陸」でも、スポーツ選手が登場すると、ついつい見てしまいます(もちろん、スポーツ選手以外も見ますが・笑)。

いい点は二つ。
一つは、アスリートの生き方から、元気をもらうのと同時に、自分の足りなさを振り返らされ、「頑張らねば」と思うこと。
もう一つは、あまりなじみのない競技でも、そのスポーツの特性を知ることができ、新たな知識や世界が広がることです。

どの番組も、メジャーな競技でなくても、頑張っている人であれば、様々な競技のアスリートをピックアップしてくれます。多くの人の考え方や行動について触れることができると同時に、競技特性や、アスリートがこだわっているプレーを知ると、実際のその競技を見るときの視点が定まり、見るおもしろさも倍増します。

今後、2020年の東京オリンピックに向けて、様々な競技に対する理解も深まり、競技人口が増え、スポーツに親しもうという気運が高くなることでしょう。そんなタイミング的にも、バッチリな番組です。

アスリートの生き方は、高学年であれば、十分通じるところがあると思います。運動を習っていればなおさらです。親子で見れば、その後の会話の幅も広がります。

ちなみに、「アスリートの魂」は、11月5日(木)に、プロ野球の鈴木尚弘選手(巨人)を、12日(木)には、先日の世界選手権でも活躍した、女子体操の村上茉愛選手を取り上げます。7日(土)には、東京オリンピックで正式採用されるかもしれない空手の荒賀龍太郎選手の再放送が予定されています。

頑張る古北っ子を、さらに「鍛える」ためにも、お勧めするテレビ番組です。ご覧になられたことがない家庭は、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

アスリートの魂HP