学校日記

「学芸会」についてアンケート結果 7

公開日
2015/12/01
更新日
2015/12/01

学校評価

昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。
本日は、「座席」に関するご意見・ご感想についてです。

★カメラ席の改善や優先席、思いやり席の設置、呼び掛けの看板など工夫されてて良かったです。
★学年の保護者が前の席に優先していただけたのは、とても良かったと思います。
★子ども学年しか見ていませんが、今年は席の配置もよく考えてあり、カメラ席はとても工夫してありました。思いやり席も利用させてもらい、祖父と祖母もしっかり見ることができました。
ご意見ありがとうございました。今年度、先日のビデオカメラ場所の設置や、保護者席の前方を出演学年優先席とするなど、座席の一部の棲み分けを図りました。一定の評価をいただくことができよかったです。

◆席とりは出演学年のみとなっていましたが私達の前がずっと空いていました。わざわざ貼り紙が貼ってあったのですが椅子に物が置かれビデオが置かれていました。事前に注意喚起されていましたが残念です。午後から行きましたが来賓席に高齢者の皆さんが座られていました。座って悪いとは思いませんが保護者席で見ていた方もおられました。遠慮されていたと思います。臨機応変にという説明が事前にあるといいと思いました。
◆会場設営ですが、イスに座ると前の人の頭で見にくい所があるので、前の人の肩と肩の間から舞台が見えるよう、イスを並べて下さるといいなと感じました。
◆運営について一つ残念に思うことがありました。出演学年の優先席が設けられており、前の学年が終わったら席が空くと思っていました。しかし、荷物で席をとっている保護者がみえ残念でした。
◆該当学年の保護者席がどこにあるか分からなかったです。
◆来賓席は、あんなにいらないんじゃないでしょうか。その分、思いやり席をもっと前にできると思います。
◆予め観覧する保護者のルールもよく考えられていたのにもかかわらず、守られていないと感じる事もあり残念な気持ちです。出演学年優先席にも関わらず、ずっと座っている方もチラホラ…良い席で子供達を観たい気持ちは分かります。最低限のルールは守って頂きたいですね。守っている方が多いので逆に目立っていたようにも感じました。
◆望遠のカメラを持っていないので、保護者席からだと小さくて写真が取れませんでした。保護者席もう少し前にあるといいなぁ〜〜と思います。
◆早めに入ったのに良い席(場所)が取られていて、演技が始まっていてもその席が、空席になっているのが気になりました。
◆座席に座ると前の方の頭でとても見づらいです。前から2、3列目より後ろは端に座っても舞台が半分位しか見えません。後ろで立っている方が見やすいです。椅子が必要な方のために一部残し、子供たちと同じように床に直接座った方が見やすいのではないかと思います。
◆観覧席では、ずっと座って観てる方が多くて、自分の子供の時に、座って観ることが出来なかったのが残念でした。
◆カメラ席の設置は大変有り難く感じました。が、カメラ席にも関わらず写真やビデオを撮る事なく観覧していらっしゃる方々がおり、不思議に思っていました。すると劇が終わると同時に最前列へ場所を取りに行き、次のお子さんの出番までカメラ席で待たれていたようでした。マナー違反の行為を見てしまい、すごく残念でした。
◆自分の子供の順番じゃないのに場所取りしてる方が多くてどうにかならないかと思った。
◆優先席にも場所取りしてるような方がみえたのが残念でした。子供の方が譲り合いの気持ちを持ってると思いました。
◆ビデオカメラ席に、撮影している方の家族の方が沢山いらっしゃいました。小さなお子さんが親御さんと一緒にいるのは仕方ないと思いますが、撮影をしない方は座席に座っていただきたかったです。
◆イスの上に小さい子供が立っていたので、舞台が見えなかった。
ご意見ありがとうございます。出演学年優先席の該当学年以外の方の場所取りは、大変残念に思います。ご意見の中にあった「子供の方が譲り合いの気持ちを持ってる」という言葉が印象的です。「マナーを守っている方がいる」ということを念頭に置いていただき、お互い気持ちよく観覧できるようルールの遵守をお願いしたいと思います。「何事にもがんばっている古北っ子」の保護者であれば、協力いただけるものと信じています。ご協力をよろしくお願いいたします。
また、座席のレイアウトについてご意見がありましたが、どのような形がいいか、次年度に向けて検討していきたいと思います。