2015.12.25 あー冬休み 2015ver.
- 公開日
- 2015/12/25
- 更新日
- 2015/12/25
校長室から
私たちの住む江南市は、既に冬休みですが、全国では、ようやく今日が「終業式」というところもあるようで、明日から全国的に「冬休み」になるようです。
昨年度も紹介しましたが、今年度の、主な地域の冬休みの期間について、確認してみましょう。
主な自治体を比べてみると…。
北海道(札幌市)12月25日(金)〜1月20日(水) 27日間(25日間)
山形県(山形市)12月26日(土)〜1月 6日(水) 12日間(35日間)
東京都(新宿区)12月26日(土)〜1月 7日(木) 13日間(39日間)
静岡県(静岡市)12月23日(水)〜1月 5日(火) 14日間(34日間)
岐阜県(岐阜市)12月26日(土)〜1月 6日(水) 12日間(41日間)
愛知県(江南市)12月23日(水)〜1月 6日(水) 15日間(45日間)
三重県(伊勢市)12月25日(金)〜1月 6日(水) 13日間(45日間)
沖縄県(那覇市)12月26日(土)〜1月 4日(月) 10日間(39日間)
※県内・自治体内でも異なるところがあります
さすが、北海道は全国で最も長いですね(岩手県盛岡市も同じ)。
そして、沖縄県は全国で最も短いという…。
愛知・岐阜・三重・静の東海4県を比較しても見事に一日ずつ違っているのが面白いところです。
ところで、上記の最右端の数字「○日間」は何だと思われますか。
今夏の「夏休み」です。ということは、右端の二つの数値を足すと、「夏休み+冬休み」の合計期間となります。すると、なんと江南市は、全国でも最も長い「60日間」となります。これは知りませんでした。ここに「春休み」が加わると、また変わってきますが、愛知県は、休みの日が多かったのです。
古北っ子の皆さん、この結果は「よかった」?それとも「よくなかった」…?
ちょっと長めの休みは、「普段できないことにチャレンジしてください」「家族との時間を大切にしてください」という意味合いもあります。
ぜひ、古北っ子の皆さんには、充実した冬休みにしてほしいと思います。