2016.1.29 中学校入学説明会
- 公開日
- 2016/01/29
- 更新日
- 2016/01/29
校長室から
今日は、午後から、6年生が北部中学校へ行き、保護者の方と一緒に入学説明会に参加しました。私もそこに参加し、6年生と一緒に、「授業を見る」「1年生学年合唱を聴く」「説明を聴く」ことをし、北部中の雰囲気の良さを感じることができました。
北部中学校は「ABCDの法則」という合い言葉で、日頃の学校生活を送っています。「A:あたりまえのことを、B:ばかにしないで、C:ちゃんとする。それが、D:できる人」というものですが、本校の「ABCを大切に」とリンクしており、落ち着いた雰囲気が漂っていました。
傘や靴が並ぶ脱履場や、廊下の雑巾掛け、教室移動後の空き教室の机など、どれも整然としていました。また、授業を受ける北中生の表情は穏やかで、笑顔もあふれていました。各学級には温かさがあるように思いました。
そして、合唱は1年生によるものでしたが、たった「1年の差」とは言え、より澄んだ女声と、厚みが加わった男声のハーモニーは、成長を感じさせるものでした。「さすが中学生」という印象をもちました。
また、1年生の学年委員(学級委員などの代表者で構成されるもの)による、1年の歩みのプレゼンテーションは、多くの元古北っ子が活躍しているのを見て、うれしく思いました。
さらに、校内には、北部中の先生が選んだ言葉が、ポスターとなり、様々な箇所に掲示がしてあったり、教頭先生が作られた、「チーム北中」を合い言葉にしたカッコいいポスターが並んでいたりしました。
6年生は、小学校に通う日も、いよいよ来週には30日を切ります。寂しくなりますが、落ち着いた北部中なら、さらに、みんなパワーアップできると思います。安心して、残りの小学校生活を満喫し、中学校入学の準備をしてもらえれば、と思います。