学校日記

2016.1.31 ヤング・ジャズ・サミット2016

公開日
2016/01/31
更新日
2016/01/31

校長室から

  • 1407813.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60372527?tm=20250203120257

今日は、午後から、北名古屋市にある名古屋芸術大学のホールで行われた、「YOUNG JAZZ SUMMIT 2016」(ヤング・ジャズ・サミット2016)に出かけました。

この「サミット」は、中高生のジャズオーケストラの部活や団体が集まって行う演奏会です。中学校は、名古屋の公立中学校が3校、高校生は尾張・名古屋の6校と「Free Hills Jazz Orchestra」の1団体(計7団体)が参加していました。一番近い地元では、尾北高校の「オープン ハート ジャズ アンサンブル」が出場していました。

「Sing Sing Sing」のようなスタンダードなナンバーから、「ルパン三世」や「魔女の宅配便」をジャズアレンジしたナンバーや、本場のビッグバンドが演奏するナンバーまで、約30曲。大いに楽しめました。

コンクールではないのですが、名芸大の先生より「名芸大特別賞」というものが、中学校で1校、高校で1団体に贈呈されました。中学校では、指揮者の先生がノリノリの学校に、そして高校生には、見る者を楽しませたパフォーマンスをしてくれた高校に与えられました。「演奏が優れているか、そうでないか」ではなく、「演奏を楽しんでいるか」という点で選考されたところが「いいな」、と思いました。

映画「スイング・ガールズ」のように、誰もが楽しめるのがジャズです。今日も会場には、老若男女、多くの人が会場一杯にあふれていました。

ちなみに、FMラジオの「@FM」(FM愛知)の収録も兼ねており、番組は、2月7日(日)19:00〜19:55に1時間番組に編集されて放送されます。興味がある方は、ぜひ、聴かれてはいかがでしょうか。