学校日記

2016.3.26 桜並木ラン

公開日
2016/03/26
更新日
2016/03/26

校長室から

この時季になると、楽しみなのが、五条川沿いを走る「桜並木ラン」
我が家の前には五条川が流れているため、ランニングのホームコースは「五条川沿い」です。3月下旬から4月上旬は、美しく咲く桜の花の下を駆け抜けます。

先週末にこの地方にも開花宣言がされたことから、「今週末は、3〜5分咲きになるか?」と予測していると、ご存じの通りの花冷えで、つぼみも開花を待機中。今日も夕方に走りましたが、五条川沿いはソメイヨシノがほとんどで、品種による開花日の差が無いため、ほぼ全てがつぼみのまま…。屋台もほとんど開いていません。

しかし、先々週・先週辺りから、お花見の場所取りが行われており、様々な場所に、「〇月○日○時〜○時まで □□□□(団体名)」と書かれたパウチシートが貼られたり、つり下げられたりしました。
ということで、早い団体は、今日実施!
つぼみばかりではありますが、桜の木の下でバーベキューを行う団体がいくつかありました。今日は、何回か、その横を「匂い」だけいただきながら、駆け抜けていきました(笑)。

ちなみに、今日の折り返し地点は高速道路と五条川が交差している箇所。ここには、高速道路の脚に、きれいな桜の壁画が描かれています(写真)。
これは、何年か前に岩倉総合高校の学生さんたちが描いたもので、その迫力と美しさに、散歩をされている方も、時折写真を撮っているのを見かけます。

本物のサクラを眺めながら…というわけにはいきませんでしたが、久しぶりに、迫力のあるサクラの壁画を堪能することができました。

  • 1435904.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60377952?tm=20250203120257