2016.4.27 新しい単元
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
校長室から
先日、入学式や始業式を迎えたかと思ったら、早くも4月が終わろうとしています。この間の古北っ子は、何事にも意欲的で、全力で取り組んでいるように思います。
さて、新しい学年になり、それぞれ一学年ずつ、レベルアップした内容を学習していくことになります。
特に、算数の学習では、1年生は数の概念、2年生は2桁の足し算・引き算、3年生は割り算、4年生は角の大きさ、5年生は体積、6年生は文字式…と、今までの学年より発展した内容の単元です。既習の大人にしてみれば「そんなことか…」と思うような学習内容でしょう。しかし、子ども達にしてみれば、未知の世界に入っていく感覚の子もいるかもしれません。しかも、ここで学ぶ事項は、その後の学習に系統立ててつながっていくものばかりであり、確実に身につけておきたいことばかりです。
単元の導入から、分かりやすいようにと、スモールステップで学習をつなげていますが、ぜひ、ご家庭でも、その内容が理解できているかどうか、折に触れて確認をしていただきたいと思います。
ちょうど、意欲にあふれている今の時期の子ども達です。この意欲に寄り添っていただければ幸いです。
また、分からないことがあったら、ぜひ、家族に聞ける古北っ子であってほしいと思います。
「生活力」も「学力」も「継続こそ力なり」です。学校と家庭とタッグを組んで、古北っ子の力を伸ばすことができれば、と思います。よろしくお願いいたします。