2016.9.22 明後日の運動会に向けて
- 公開日
- 2016/09/22
- 更新日
- 2016/09/22
校長室から
運動会はいよいよ明後日に迫りました。今秋は晴れの日が少なかったものの、雨の合間を縫って、何とか練習を進めることができました。しかし、今週になり、台風や雨に振り回されるようになり、明日の準備も、若干の影響を及ぼしそうです。
さて、今年度の運動会では、昨年の「運動会についてのアンケート」を受けて、以下の点について、改善をいたしました。
●ボランティアの一般募集とその方の座席取りの廃止
●バックストレート正面に「保護者用カメラ席」を確保
●1・2年生テントを本部前保護者用カメラ席に影響のない児童の目線に立った位置への設置
●児童の走順や演技場所を示した案内の配付
●表現(2・4・6年)の演技エリアを広げると共に、保護者席等外側へ向いた演舞等の実施
●児童の登校時のカバンの選択の自由化(ランドセルでも、手提げでも可)
●本館1階トイレ(ひまわりルーム前)の開放と表示の設置
●授乳室(ひまわりルーム内コーナー)の設置(※利用者は来賓受付テントに申し出ください)
●保護者の職場の休暇を取りやすくするために、振替休日を金曜日に設定(今後は、運動会と学芸会のどちらかで実施)
など、いくつかの点を見直しました。
多くの方に楽しんでいただけるよう、改善を図りましたが、まだ、改善の余地はあるかと思います。気になるところ(良かったところはもちろん大歓迎!)がありましたら、終了後の「オンラインアンケート」にて、ご意見を頂戴できれば幸いです。
しかし、何よりも大切にしたいのは、子ども達が運動会に集中できる環境で、精一杯のパフォーマンスを発揮し、安全第一で実施できることです。
ぜひ、お子様に見どころなども聞き出しながら、当日は、しっかり応援をしていただければ、と思います。そして、勝ち負けや順位が気になるところではありますが、「精一杯の姿」に対して、評価をしていただければ幸いです。
今年の運動会も、皆様の思い出に残る、よりよい運動会にしたいと思います。よろしくお願いいたします。
(※写真は、昨年のワンシーンです)