2016.9.23 さすが古北っ子!
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
校長室から
いよいよ明日は、運動会です。
これまでの練習の様子を見ていると、誰もが「全力」で真剣に臨んでいることが分かります。練習ですが、本番さながらの応援の声かけもあり、ほほえましくもなります。
ある学年で、下見の最後に「2学期の合い言葉は何でしたか?」とたずねると、すぐに「昨日より今日」と言葉が出ました。「意識している証拠だな、これだから成長するはずだ」と思ったものです。
また、事前・事後の教師の指導にも、きちんと耳を傾け、うなずきながら、時には「ハイ」と返事をしながら、誰もが話し手を向いて聴いています。さらに「より良くしよう」、という意識が伝わってくるようで、うれしく思いました。さすが古北っ子です。
そんな練習を経て、今日の午後は、準備を行いました。
天気が心配されましたが、予定通り、全ての準備を終えることができました。
途中、予定に入っていなかった作業も、児童に声をかけると、誰もがサッと動き、快く手伝ってくれます。これまた、さすが古北っ子です。そんな姿を見て、またうれしくなりました。
後半は、天気の関係で、運動場で練習できない日が続きましたが、明日は、きっと、すばらしい運動会になることと思います。なぜなら、上記のような古北っ子だからです。
先生方も、そんな古北っ子のために、と、長時間にわたって、丁寧に準備をしていただけました。
明日の運動会は、ぜひ、多くの方にご覧いただきたいと思います。
明日は、よろしくお願いいたします。
(写真は、今日の準備のワンシーンです)