2016.12.4 箸袋の「ありがとう」
- 公開日
- 2016/12/04
- 更新日
- 2016/12/04
校長室から
本日(12/4)の中日新聞の県内版にある、志賀内泰弘さんが編集している「ほろほろ通信」に本校の修学旅行の出来事について掲載していただきました。
人気のコーナーだけに、取材を受けたのは、1学期でしたが、掲載の順番を待たせていただいたため、このタイミングの掲載となりました。しかし、間を置くことで「あの感動」がよみがえるようで、逆にうれしい掲載です。
箸袋の写真は、修学旅行中の実況中継でもお伝えしたところですので、覚えてみえる方も多いと思いますが、実際、本当に多くの6年生が、そのような行動をしてくれてうれしく思ったものです(参照記事:修学旅行【2日目】8 ←クリック)。
詩人の宮澤章二さんの「行為の意味」は、「公共広告機構(AC)」にも取り上げられたためご存じの方も多いと思いますが、そのフレーズにある「『こころ』はだれにも見えないけれど」「『思い』は見えないけれど」のように、「いい心や、いい思い」が伝わりにくいことがあります。しかし、こうして行動に移してくれることで、その思いが伝わり、お互いに温かくなれます。
5年生が、きっとこのような行動を引き継いでくれることと思います。古北のよい伝統になるといいですね。
(※画像は、中日新聞紙面を転載しました)