学校日記

2017.1.15 新聞読み方講座

公開日
2017/01/15
更新日
2017/01/15

校長室から

日曜日の中日新聞には、ちょうど中央のページに、上図のような「manaVIVAマナビバ」(※「学び」を考え、知る喜び「viva」を感じてもらえる場になればという願いからのネーミング)という4面にわたる特集ページがあり、よくご覧になっている家庭も多いかと思います。 

これは、昨年末までの「ジュニア中日」という紙面から、新年1月より一新されたものですが、そのページ内に「NIE新聞で学ぼう」があります。そこには、1月8日付新聞から「新聞読み方講座」というコーナーが始まりました。全7回に渡って掲載される予定のようです。

8日付新聞の書き出しには「「新聞って難しい」。そう思っている人はいませんか。」とあります。活字が多い新聞は、特に小学生には敬遠されそうですが、新聞の見方、内容の充実さ、情報量の多さなどを理解してもらい、新聞を役立ててもらおうというのがねらいのようです。

8日付新聞には「基本編」が、本日15日付新聞には「1面偏」が掲載されています。今後、「社会面」「運動面」が掲載される予定です。

継続して読むことで、良さを感じることができると思います。ぜひ、紙面の特徴や読み方を知り、生活に潤いを与えたり、学力向上の一助にしたりしてほしいと思います。

古北っ子に新聞を読む習慣を身につけてもらえると、うれしいですね。

  • 1617698.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60396320?tm=20250203120257