2017.3.9 ありがとう
- 公開日
- 2017/03/09
- 更新日
- 2017/03/09
校長室から
今日は、3月9日。略して「サン(3)キュー(9)」となることから、「サンキュー・デイ」(NPO法人HAPPY&THANKSが制定。ありがとうを届ける日)であったり、「サンクスサポーターズデー」(日本生命保険相互会社が制定。日頃、支えてくれている人に感謝の気持ちを伝える日)であったりします。他にも「サンキューの日」「感謝の日」など、「サン(3)キュー(9)」の語呂にちなんだ「記念日」がいくつかあります。
7日(火)には、「卒業生を送る会」がありました。その中で、各学年からの「贈りもの」がありましたが、どの学年も、6年生に対する、これまでの感謝の気持ちを伝えるための「ありがとう」「ありがとうございました」という言葉があふれていました。
児童による合唱も「ありがとうさようなら」で、やはり感謝の気持ちのメッセージが込められた合唱曲でした。
会は、とても温かいものになり、そんな会にしてくれた児童のみなさんに、終わりの言葉では、私から「みなさん、ありがとう」と伝えたほどです。
庄司武さんの「ありがとう」という詩があります。
ありがとう
ありがとう
言えば とっても いい気持ち
言われりゃ もっと いい気持ち
ありがとう
ありがとう
言っても、言われても気持ちのよい言葉が「ありがとう」です。
そんな「ありがとう」がたくさんあふれる3月9日にしてはいかがでしょうか。
(ものをとってくれたり、頼まれごとをしてくれたら)「ありがとう」
「今日もご飯おいしいよ。ありがとう」
「元気に学校に通えているね。ありがとうね」
…などなど、古北っ子も、お母さん・お父さんも、どんなシチュエーションでも伝えられる言葉だと思います。
そして、今日に限らず、「ありがとう」があふれる、温かい古北小地区になるといいですね。