学校日記

2017.4.24 PTA総会開催にあたり

公開日
2017/04/24
更新日
2017/04/24

校長室から

本日は、午後の授業参観に引き続き、PTA総会が開催されました。
お忙しいところ、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

総会では、滞りなく、平成28年度の事業報告・会計報告に承認をいただき、29年度の役員・事業計画・予算案に承認をいただきました。

特に、平成28年度役員・常任委員・学級委員・地区委員の皆様には格別お世話になりました。また、平成29年度役員・常任委員・学級委員・地区委員の皆様には、今後、格別お世話になります。
また、会員の皆様におかれましても、子どもたちの健やかな成長を願うために、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、お力添えをいただければ幸いです。

さて、今日の総会では、せっかくの機会ですので、子ども達に身につけさせたい、以下の三つのことについて、お話しをさせていただきました。

1つ目は「ABCを大切にする子」
2つ目は「自他を大切にする子」
3つ目は「セルフコントロールを身につける子」
です。理由は以下の通りです。

「ABCを大切にする子」を育てることによって、落ち着いた生活習慣が身に付き、学力・体力の向上につながります。
また、「自他を大切にする子」を育てることによって、自己肯定感を高め、人に優しくなれ、また、良好な人間関係を築け、楽しく学校に通えます。
さらに、「セルフコントロールを身につける子」を育てることによって、自由時間と学習時間のメリハリが生まれます。特に、「テレビ」「ゲーム」「インターネット」「スマートフォン」の4大メディアと接する時間をコントロールできる力を身につけ、睡眠時間を確保し、計画的に学習できる環境を作ってほしいと思います。

子どもたちは、新しい学級、新しい友だちとの出会いに目を輝かせています。毎日、とてもいい表情で、がんばっています。この今の思いを大切にし、持続させるためにも、上記のことについて、家庭でも、ご指導いただければ幸いです。

平成29年度も、会員の皆様と共に、さらに、よりよい学校にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。