2017.4.27 第1回学校運営協議会推進委員会
- 公開日
- 2017/04/27
- 更新日
- 2017/04/27
校長室から
本日は、今年度第1回となる「学校運営協議会推進委員会」が行われました。
いよいよ、次年度より、本校が「コミュニティ・スクール」としてスタートします。本会は、そのスタートのための準備委員会に当たるものです。
昨年度の本会では、大まかに、今年度の方向性を決めていただきました。その上で、本日は、以下の協議が行われました。
・学校運営の基本方針と承認について
・平成29年度の(推進委員会の)活動計画について
・三部会(企画部・広報部・学校評価部)の活動内容と分担について
です。
特に、三部会の活動内容については、「企画部」を中心に、「今年度からできそうなこと」について検討を開始しました。保護者・地域の方に関わっていただけそうな活動をピックアップし、「できる人が、できるときに、できることを」協力いただく方向で、共通理解を図りました。
また、「評価部」を中心に、「地域とのつながりについて評価項目を加えてはどうか」といったご意見もいただきました。
なお、この「コミュニティ・スクール」発足に当たり、新たに、担当職員を設けたり、保護者の中から担当委員を設けたりし、強制的に協力をいただくものではありません。
健やかな古北っ子の成長のために、上記のように、「できる人が、できるときに、できることを」するものです。
今後、保護者・地域の皆様に、推進委員会からの提案・案内等がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。その上で、ご協力いただけることがありましたら、お力をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。