学校日記

2017.6.15 さすが古北っ子!

公開日
2017/06/15
更新日
2017/06/15

校長室から

一昨日(13日)の登校時から、今朝(15日)の登校時まで、6年生が修学旅行の関係で、各通学班の班長さん、副班長さんが、「ピンチヒッター」の5年生以下のみなさんとなっていました。

すると、今朝、正門に立ってあいさつをしていると、引率をしていただいているボランティアの方から、「この3日間、5年生以下の班長さんたちは、しっかりと務めを果たしてくれましたよ」と言っていただけました。
「よかったです。ありがとうございました」とやりとりをしていると、目の前で、横断歩道を停止していた車に「ありがとうございました」の一礼をする、横断歩道を渡り終えた4・5年生の班長さん・副班長さんの姿が…。

臨時の交代にあたって、「一礼しなさいよ」という指導はしていませんでした。きっと、日頃の班長さんの立ち居振る舞いを見て、ピンチヒッターの班長さん・副班長さんも同じように行動したのでしょう。

そんな姿を見て「さすが、古北っ子!」と思いました。

昨日までの修学旅行での6年生の「箸袋」の件といい、こうした班長さんの「一礼」といい、細かなことを言わなくても、「よいこと」が、後輩へどんどん伝播していくことをとてもうれしく思います。

引き続き、ABCを大切にし、質実剛健(飾りけがなくまじめで、たくましく、しっかりしているさま:大辞林)である古北っ子であってほしいと思います。

今朝は、うれしい言葉を聞き、うれしいワンシーンを見ることができました。

(※写真は6年生の班長さんたちです)