学校日記

2017.6.29 「仲間と共に爆ぜろ!」ミッション その2

公開日
2017/06/29
更新日
2017/07/03

校長室から

  • 1738686.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60383767?tm=20250203120257

昨日に引き続き、ミッションの回答を紹介します。
修学旅行は、多くの大人に触れる機会があります。そんなことから、「働くこととは」ということを感じ取ってもらうために、「働く人のプロらしい行動や振る舞い」「街中で出会った大人の優しさあふれる行動や振る舞い」について、書いてもらいました。

■2 こんな素敵な大人の行動に出会いました 1
・2日目の昼食会場の古都屋に行く道を教えてくれるだけでなく、一緒に連れて行ってくれたおじいさんのランナーがいた。とてもうれしかった(その他道を教えてくれたは超多数。中には、「お勧めの場所」を教えてくれた方も)。
・班行動をしているとき、休憩をしていると、お兄さんが「何か迷っているの?」と優しく聞いてくれた(その他にも人力車のお兄さんが声をかけてくれた、などあり)。
・工事しているところを通ったとき、道の細いところで、きちんと安全を確保してくれ「こっちよって」と言ってくれた。
・ホテルで働いている人が、ホテルの入り口で出迎え、あいさつを丁寧にしていた。売り物を売っている人、ホテルで働いている人、みんな笑顔だった。
・バスガイドさんが、細かいところまできちんと教えてくれた。たくさんのことを勉強し、きちんと伝えていてすごいと思った。丁寧でとても勉強になった。
・カメラマンさんが、お寺の近くにいたときに「班で撮ってあげようか」と優しく声をかけてくれた。
・大仏様をきれいに掃除をしているのをみて、すごく大切にしているんだなぁ、と思った。
・お店の人が「京都を楽しんでください」と優しく接してくれた。
・ホテルの人が、食事のとき、常に湯飲みにお茶が入っているようにしてくれた。
・八つ橋のお土産に迷っていると「試食してみる?」とやさしく声をかけてくれ、迷わずに買うことができた。
・忙しそうにしているのに、商品の説明をしてくれ、しかも消費税をおまけしてくれました(他にも、「まけてくれた」という声がいくつか有)。
・武内先生が、道に迷っている外国人に英語で、道を教えてあげていた。



みんな、よく見て、感じていますね。
働く人のプロフェッショナルの意識や、大人の優しい振る舞いに迫れるよう、古北っ子も成長していきましょうね!

しかし、武内先生、さりげなくグッジョブですね(笑)^^