2017.7.16 がんばれ高校球児!
- 公開日
- 2017/07/16
- 更新日
- 2017/07/16
校長室から
甲子園の出場をかけて、全国で熱戦が繰り広げられています。今年の出場校は、合同チームなども含めて、「3839校」。3839の数だけドラマがあり、そのチームに所属する部員の数だけ思いがあると思います。
沖縄県では、本日、甲子園の切符を勝ち取った1校目が名乗りを上げます。暑く、熱い夏の季節が到来です。
そんな中、本日(7/16)付の北海道新聞のコラム「卓上四季」に、高校野球に関する記載がありました。その中の後半のくだりが、「なるほど」と思ったので、ここに引用し、紹介させていただきます。
(前略)
▼夏の高校野球はきのうの北大会に続き、あすは南大会も開幕する。連合チームを1校とすると、今年は南北北海道計204校、全国3839校が参加している。当たり前だが、夏の大会は1度負ければそれで終わり。ということはこの夏、一度も負けないのは甲子園の優勝校だけだ▼だが、こうも考えられないだろうか。地方予選1回戦で負けたチームも、甲子園の決勝で負けたチームも、負けた回数はたったの1回。3838校はある意味同じ—と。だから、負けたチームも堂々と胸を張っていい▼高校野球が見る人を感動させるのは、選手たちがひたむきにプレーするからだ。暑さを吹き飛ばすような一投一打を期待したい。全てのチームが、悔いなく試合に臨めますように。
「3838校はある意味同じ」というのが、印象的なフレーズです。しかし、そう考えると、敗れても、幾分、気持ちが楽になるのではないでしょうか。
連日、朝日新聞のサイト「バーチャル高校野球」を見て、甲子園出場校に限らず、多くのチームや選手、そしてその関係者の思いやエピソードを知り、胸が熱くなっている自分がいます。
選手のみなさんには、怪我などせず、後悔のないよう、全力でプレーできることを願うばかりです。そして、今年も、多くの感動を届けてほしいと思います。がんばれ、高校球児!
(関係ページはこちら↓)
■卓上四季トップ|どうしんウェブ/電子版(7/16)
■高校野球(甲子園)−第99回選手権大会:バーチャル高校野球