学校日記

2017.7.26 さすが5年生

公開日
2017/07/26
更新日
2017/07/26

校長室から

2日間の自然教室が、無事終わりました。天気が心配したところもありましたが、「南知多ビーチランド」の途中で一部、雨に降られただけで、「海の活動」「キャンプファイヤー」「カレー作り」の屋外のプログラムでは、全く雨に降られず、無事に実施できました。さすが5年生の古北っ子のみなさん、何かをもっていますね。

さて、そんな自然教室でしたが、うれしかったことがいくつかあります。以下にいくつかあげてみると…。

★終了時に本部にあいさつにうかがうと「しっかりした児童さんたちですね」と言われたこと。
★退室するときの点検で、ほとんど指摘をうけなかったこと。
★カレー作りの片付けの時に、鍋などを洗ったり、かまどを掃除したりしているときに、係の方から、「しっかりしていただいて助かります」といわれたこと。
★公共の施設を利用するという部分のマナーが、しっかりしていたこと。
★途中、体調を崩したり、ケガをしたりして、プログラムから離脱する児童がいなかったこと。
★バスレク、キャンプファイヤー、レクリエーションなど、児童の運営が実にスムーズで、時間内に終え、とても楽しく実施できたこと。
★校長先生が、食堂の出口でPETボトルのお茶を配付していると、「ありがとうございます」と言って、受け取ってくれる児童ばかりだったこと。

などなど、あげれば、たくさん出てきます。「さすが5年生」と思いました。
おかげで、思い出に残る2日間になったのはもちろんのと、楽しく、気持ちよく過ごすことができました。

この2日間に向けて、準備をしてくださったご家族の皆様、早朝より出発の見送りをしていただいたり、お忙しいところ到着の出迎えをしていただいたりしたご家族の皆様、本当にありがとうございました。

この2日間でさらに成長した5年生だったと思います。2学期は、大きな行事が続きます。ここで培った力や、もっているよい力を、これまた素晴らしい6年生と共に発揮し、古北小を引っ張ってくれる高学年の一員であってほしいと思います。

5年生のみなさん、お疲れ様でした。楽しかったですよ!