2017.8.6 あれから72回目の夏
- 公開日
- 2017/08/06
- 更新日
- 2017/08/06
校長室から
72年前の今日は、広島に原子爆弾が投下された日です。そんな今日は、8時から「平和記念式典」が広島市内の平和記念公園にて行われています。参列者数は5万人にも及ぶのですが、今年度は、その中に、江南市の小学校の児童10名も含まれています。
今日は、朝から、関係のテレビ番組やニュースも多く、目にされた古北っ子やその家族も多いことでしょう。
NHKでは、その式典をライブで中継していました。特に、松井一實広島市長の「平和宣言」や、市内の小学校に通う二人の6年生児童の「平和への誓い」は、当事者による肉声であるだけに、とても印象に残るものでした。
なお、この二つの「宣言」と「誓い」は、今年度の平和祈念式パンフレットに掲載されているので、聞かれなかった方は、ぜひご覧になってはいかがでしょうか。英文も表示されています。古北っ子のお兄さん、お姉さんが中学生や高校生であれば、ちょっとした英語の学習にもなるかもしれません。
今回の江南市の児童が参加した様子は、古知野西小学校のホームページに、実況中継で掲載されています。5年生以下の皆さんで、次年度以降、参加を検討している人は、ぜひ、見てみてください。
以下に、関係サイトを掲載します。改めて、学ぶこともできるので、ご覧になってはいかがでしょうか。
(※関係ページはこちら)
■広島市-原爆・平和
■広島平和記念資料館
■平成29年(2017年)広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式パンフレット(PDF文書)