2017.8.7 江南市教師力向上セミナー
- 公開日
- 2017/08/07
- 更新日
- 2017/08/07
校長室から
本日は、門弟山小学校にて、今年度第1回目となる「江南市教師力向上セミナー」が行われたので、様子を拝見してきました。
内容は、西部中学校の先生を講師となり、主にICT機器の活用法を学ぶもの。今夏に導入されたタブレットPCを用いたり、授業で動画コンテンツを効果的に活用する方法を体験したり(写真上段)、プログラミングについて体験したりしました(写真下段)。
タブレットPCは、これまで何度か紹介しているように、キーボードと脱着できる「2in1」という型です。外して使用したり(写真上段)、戻して手前のディスプレイに大きく映して、キーボード操作をしたり(写真下段)という使い方をします。
この日は、なぜICT機器を活用すると良いのか、そのねらいやメリットについて改めて確認をし、そんなことを体感するために、タブレットPCをさわるなどしました。タッチペンで直感的に操作したり、ピンチアウトして拡大したりするあたりは、タブレットPCならでは。児童も楽しく学べそうです。
また、簡単なキットを用いて、歩行者信号のプログラミングにチャレンジするなど、次期学習指導要領に向けた、体験もしました。
今後、こうした研修を校内で環流する場を設けたり、専門業者に来ていただいて研修を受けたりし、実際の活用を進めていく予定でいます。随時、本HPでもお伝えしていきますね。