2017.8.24 コミュニティ・スクールに向けて
- 公開日
- 2017/08/24
- 更新日
- 2017/08/24
校長室から
今日は、「親子清掃」がありました。暑い中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
そんな中、以下の記事に掲載したように、中学生にボランティアの協力を依頼したところ、9名が参加してくれました。大変うれしく思いました。
また、昨日からは、図書館の蔵書整理を始めました。本校職員2名と、近隣の小学校の司書さん2名で作業を始めましたが、かなりの時間がかかることが分かりました。
そこで、昨日、学校から、本校で読み聞かせを行っていただいている「わんぱく団のひみつ基地」のみなさんに、「本日の『親子清掃』後に、作業の続きに協力いただけませんか」と、依頼。すると、急な依頼にも関わらず、10名近くの方が賛同してくれ、本日の作業が実施できました。
何日かかるか心配していた作業は、親子清掃後、午前中に完了。その手際のよい、強力な助っ人に大変、助かりました。
これらの、中学生のボランティアや、蔵書整理のお手伝いは、次年度の「コミュニティ・スクール」のスタートを意識し、声をかけさせていただいたものです。
この他にも、今夏は、「プール監督補助」「水泳指導」「花の水やり」等にも声をかけたところ、多くの中学生が参加してくれました。同じく「プール監督補助」には、毎日、保護者が協力していただけました。とても、ありがたいことでした。
どれも、協力してくれる中学生や地域の人が多く、これからのコミュニティ・スクール立ち上げに向け、明るい光を見るようでした。
2学期以降も、様々な形で、協力をいただくことを検討しています。「できる人が、できることを、できる範囲で」のスタンスで結構です。
今後のご協力をよろしくお願いいたします。