学校日記

2017.11.6 朝礼校長プチ講話

公開日
2017/11/06
更新日
2017/11/06

校長室から

  • 1825747.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60384837?tm=20250203120257

今日は、表彰伝達、全校合唱練習がメインだったため、校長講話はありませんでした。
しかし、地域より、うれしいお話をうかがったので、「プチ講話」として、表彰伝達後に、以下のような短いお話をしました。



 最近、古知野北小学校区へ、大阪から引っ越してきたおばあさんがみえます。
 その方が、こんなことを言っていました。
 「家の周りを歩いていたら、近くを通った、古知野北小学校の児童が、元気に『こんにちは−!』と挨拶をしてくれました。大阪では、そういうことがなかったので、とても感心をし、とれもうれしく思います」
 とのことでした。
 朝、校長先生が学校の門に立ってあいさつをしています。すると、ちょっと元気のない古北っ子もいて、心配していましたが、「元気にあいさつをしてくれた」という地域の方のお話を聞いて、うれしく思うとともに、「やっぱり古北っ子だな」と、うれしく思いました。
 ぜひ、これからも、学校の中、外にかかわらず、元気なあいさつをかわしてほしいと思います。


上述したように、寒くなってきて、最近、やや元気がない子が増えたかな、と思っていたところだったので、うれしいお話でした。

以前、扶桑町に住んでみえる先生から、「江森辺りをランニングしていると、見ず知らずの子が『こんにちは!』と挨拶をしてくれて感心をした」というお話をうかがったこともあります。

寒くなってきましたが、心が温まる、そんな雰囲気の輪が広がることを期待したいと思います。
ご家庭でも、もちろん、挨拶の大切さは説いていただいていることと思いますが、今一度、「こういうことがあったんだってね。あなたもしているかしら?」といった、ご指導をいただければ幸いです。