2017.12.3 野口みずき杯お伊勢さんマラソン
- 公開日
- 2017/12/03
- 更新日
- 2017/12/03
校長室から
今日は、以下の記事に掲載されているように、三重県伊勢市で行われた「野口みずき杯お伊勢さんマラソン」(ハーフマラソン:21.0975kmに参加しました。今シーズン初レースです。
今回で3回目の出場となりましたが、毎回、天気がよく気持ちよく走ることができます。今回も、雲のないさわやかな青空が広がり、山々の紅葉を見ながら走ることができました。気温も、朝は放射冷却のせいで低かったかと思うのですが、ゴールをする頃(11時過ぎ)には、15度ほどあったように思います。多くのランナーが汗をしっかりかいていました。
さて、大会毎に、コースの特徴がありますが、お伊勢さんマラソンは、以下のような特徴があります。途中のコースの様子をここで紹介します(一番上から、左右一対を一段として解説)。
一段目左:スタートして4kmほどで自動車専用道路に入ります。
一段目右:自動車先勝道路を走るランナー。ウェアがカラフルで見ていてワクワクします。
二段目左:車と同じように「出口」から降りるランナー。
二段目右:ランプに連なるランナーは、これまた見応えがあります。
三段目左:伊勢太鼓があちらこちらで鳴っています。
三段目右:こちらにも…。元気をもらいます。
四段目左:五十鈴川沿いにしばらく走ります。
四段目右:おはらい町横丁を突っ切っていきます。お店からの魚を焼くにおいや、甘いにおいが漂ってきます。
五段目左:内宮の入り口に構える鳥居を左に見ながら国道へ出ます。
五段目右:国道を走り続けると、野口みずきロードへ。ここで野口みずきさんとハイタッチできました^^
六段目左:国道を下り、再び自動車専用道路を走ります。残り約6kmです。
六段目右:箱をあけると、赤福が二つ、かわいらしく並んでいます。
思うように日頃の練習ができていない今シーズンなだけに、期待したタイムはもちろん出ていませんが、逆に、大きなダメージが無く(途中、ふくらはぎがつりそうになったことは何度かありましたが)走り切れたことはよかったです。
おかげで、3月のナゴヤシティマラソン(ハーフ)でタイムが縮められるよう、頑張ろうと思いました。
次のレースは、2週間後の「鈴鹿サーキット」を2週(計10km)走る「鈴鹿シティマラソン」です。古北小の先生何人かで走ります。さてさて誰が走るでしょうか…。当日のお楽しみに!