【校長日記】 朝の渋滞 〜待たれる鉄道高架〜
- 公開日
- 2015/05/21
- 更新日
- 2015/05/21
校長日記
朝のマラソンパトロール(マラソンあいさつ運動)をしていて痛感するのが、自動車の渋滞です。
上の写真が、小郷の歩道橋から見た国道の様子です。(7時51分撮影)
青信号でも進まない状況です。
そのために、布袋町内の踏切に通じる道は、どこも抜け道となっています。
写真中央は、岩田燃料から松岩禅寺に至る道路です。
写真下は、木賀の布袋郵便局前の道路です。
その他、三ツ口建設から尾北高校へ通じる細い道も抜け道となっており、車の横を小学生が歩いているのを見かけます。
現在工事が行われている鉄道高架事業が完成すれば緩和すると思われますが、それまでの間も毎日通学しますので、注意が必要です。
また、布袋様ロードは、布袋駅へ送る車が、電車の発車時刻に間に合うように、スピードを出して通ります。
何らかの対策が必要となるかもしれません。
昨日、大阪府豊中市で、登校中の小学生の列に乗用車が突っ込み、男児5人が負傷しました。
布袋小では、多くの方に見守っていただいていますが、児童1人1人にも自分を守る意識が必要です。

