学校日記

【校長日記】 太宰府天満宮に来ています

公開日
2015/05/30
更新日
2015/05/30

校長日記

  • 1270819.jpg
  • 1270820.jpg
  • 1270821.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60427690?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60450024?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60459871?tm=20250203120257

太宰府天満宮にやってきました。

生涯で、4回目かな? ご存じ、菅原道真公の御墓所ごぼしょの上に社 殿を造り、御神霊をお祀りしている神 社です。 菅原道真公にあやかって、「学問の神様」とし て広く知れ渡っています。 また、「天神さま」として、天満宮、菅原神社 、天神社として、日本全国に分布して います。 江南市にも、北野天神社がありますが、道真公 をお祀りしています。

道真公は、承和12年(845)に京都で生まれ、幼少 期より学問の才能を発揮し、努力を 重ねて、一流の学者・政治家・文人として活躍 しました。 しかし、藤原時平との政争に敗れて京都から大 宰府に流され、延喜3年(903)2月25 日、道真公は大宰府政庁の南館(現在の榎社) で亡くなりました。

昨年亡くなった、菅原文太さんの葬儀は、太宰 府天満宮祖霊殿で執り行われました。 同じ、菅原姓だからでしょうか。