今日の給食は・・・特集は「アカモク」
- 公開日
- 2015/09/18
- 更新日
- 2015/09/18
今日の給食
今日の給食を紹介します。
すずきの塩焼き、煮酢和え、アカモクのおすまし、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは・・・
今日は食育の日の献立です。今月は、常滑市のセントレアで採れるアカモクや豊浜港でとれるスズキを使い、知多半島の食材を味わう日としました。
今日の特集は、アカモクです。
アカモクは、ワカメやメカブ、コンブなどと同じ仲間の海藻です。
生命力がとても強く、長くなると7mぐらいにまで成長します。
アカモクは栄養たっぷり!次の栄養を含んでいます。
●ポリフェノール:光合成によって植物に含まれる色素や苦みのもととなる成分、紫外線から守るために蓄えています。その数は約4,000種類。活性酸素や悪玉コレステロールの活動を抑制する働きがあり、身体の免疫力を高める栄養素として注目されています。
●フコイダン:わかめやこんぶ、もずく等にも「ぬめり成分」として含まれる多糖体で食物繊維の一種。成人病予防やアレルギー改善、抗がん作用等があり、健康食品などに加工され、注目が集まっています。
●ミネラル:人間の体に必要とされる無機質の総称です。骨や歯を構成するカルシウムやマグネシウム、貧血予防に有効な鉄分などがその類。体内に存在する量はわずかながら、重要な働きをする栄養素です。
●ビタミンK:血液の正常な凝固作用を促すビタミン。カルシウムが骨から溶け出すのを抑制する効果もあり、骨や歯茎を強くするほか、骨粗しょう症の予防に効果があるとされています。
美容と健康に、最近大人気です。
参考 http://www.kaisounomori.jp/akamoku/
画像出典 http://www.zephyr.dti.ne.jp/~akabane/akamoku.htm