学校日記

どまつり前夜祭 −どまつりの価値は−

公開日
2016/08/27
更新日
2016/08/27

校長日記

  • 1531378.jpg
  • 1531379.jpg
  • 1531380.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60425262?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60448684?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60459401?tm=20250203120257

昨日のどまつり 前夜祭の様子を紹介しています。

チーム名は、ブログ「あなたも社楽人」に紹介してあります。
 ここから http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812

第1回どまつりのビデオを見て、「これはいける!」 と思いました。

当時は、バブルがはじけて以降、長期にわたって閉塞感が漂っていました。
特に、若者です。
街で見かけないのです。
お祭りも、参加しているのは中年か高齢者。

かつて、学生運動が衰えたあとに訪れた三無主義・しらけ世代 に近いものを感じていました。

そこで出会ったのが、笑顔で、大声を出して踊りまくる学生です。
「これは、社会を変えるかもしれない」と思ったのです。
中には、商店街のチームや、多世代のチームもあります。その中の若者は、まちづくりにも参画しているのです。
将来、起業したり、街を支えたりするパワーやノウハウは、こうしたことで養われると思いました。

以後、毎年どまつりには出かけ、発信しています。
私のブログでも、第12回からは詳しく紹介しています。

今後も、少しでも力になれたらと思っています。