学校日記

給食のねらい −4−

公開日
2017/05/02
更新日
2017/05/02

今日の給食

給食のねらいを紹介しています。

日本型食生活

昨日も紹介したがユネスコ無形文化遺産「和食;日本人の伝統的な食文化」。

もともと欧米人が知らなかった味覚「うま味」を、日本人は古くから「出汁」として活用していました。

昭和47年頃だったでしょうか。
それまでは、給食は毎回パンでしたが、始めてご飯が出ました。

ご飯と言っても、袋に入った非常食のようなもので、粒はつぶれて、ネチャネチャでした。
それでも、とても新鮮だったことを覚えています。

徐々に米飯が増えて、今では週4回が基本。
ご飯に合うのは、やはり出汁のきいた日本型食事です。


食事のマナー 

食事のマナーは、まだ指導しきれてはいません。

基本的なものは、朝礼でも紹介していきたいと思います。

  • 1681550.jpg
  • 1681551.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60430554?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60451599?tm=20250203120257