【校長日記】 教師力アップセミナー
- 公開日
- 2017/05/21
- 更新日
- 2017/05/21
校長日記
昨日は、大口中学校で、今年最初の教師力アップセミナー がありました。
講師は、京都橘大学の池田 修 先生です。
先生は、元中学校国語科教師で、現在は発達教育学部 児童教育学科 教授。
国語科教育法や学級担任論などがご専門です。
「国語科を実技教科にしたい」「学級を楽しく経営したい」を研究テーマにしているといえばわかりやすいですね。
今回は、この後者に関わる、こんなときどう言い返す? 〜指導の優位性を保つための切り返しを考える〜 がテーマでした。
私は後半しか参加できませんでしたが、「なるほど」と思えることがたくさんありました。
保護者の方にも参考になる内容です。
その一例です。
教師がついていけないウソ:自分を守るためのウソ
教師がついても許されるウソ:弱い子を守るためのウソ、ファンタジー(夢を壊さないこと)
言い返すとき
正論に惑わされない。
きちんと切り分ける。
時にはユーモアも
記憶でなく、記録で指導する
ブログからは、先生の幅の広さがよくわかります。
http://ikedaosamu.cocolog-nifty.com/

