学校日記

タイの子どもたち 3

公開日
2017/08/17
更新日
2017/08/18

校長日記

タイの子どもたちの様子です。

昨日までとは違い、首都・バンコクの王宮で撮影したものです。
日本でいうと御所・迎賓館みたいなものです。

いや、その何倍も濃い場所です。
そのあたりの事情は、また後日紹介します。

ガイドさんによれば、5月始まりの学校の夏休みは9月から。
修学旅行もあるということです。

タイの学校は全て制服だそうです。
制服の色は、公立私立ともだいたい共通で、小学校−中学校後期(高校)は、上がワイシャツまたはブラウスで色は白、下が男子が半ズボン、女子がスカートで青または紺系と聞きました。
私立学校では、アレンジ可能とも。

上の写真は、どう見ても小学生。しかも男子ばかりで、ズボンはベージュ。私立の学校でしょうか?

髪型も、中学校前期(日本の中学生)までは、男子は丸刈り、女子はおかっぱです。
中央の写真は、日本の高校生に当たることがわかります。

下の写真は、ワット・ポーで撮影したものです。
修学旅行かどうかはわかりませんが、体操服でしょうか?
僧侶の説明を聞いています。

僧侶は女性に触れてはいけないからでしょうか、女の子は後ろで話を聞いていました。
話を聞きながらメモをするのは、日本と同じです。

明日からは、主な所を紹介します。

私のブログでは、タイ・バンコク 見てある記 として今日から数回にわたって詳しくお知らせします。
 http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812
ぜひご覧下さい。