「かけがえのない時間」と「かけがえのない命」について
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
校長室より
1学期の終業式にて
1学期がまもなく終わろうとしています。この1学期は、どうでしたか?
「自分の夢」や「自分がたてた目標」を達成させようとがんばることができましたか。
今日は、3人の布北っ子に、1学期「がんばったこと」や「成長したこと」を話してもらいます。
(3人にインタビューをしました。)
・鉄棒でできなかった技が練習をしたらできるようになった。
・プールでほとんど泳げなかったのに、先生の話をよく聴いて練習したら25メーター泳ぐことができた。
・常に「さわやかなあいさつ」をすることを心がけた。漢字の学習をがんばった。これから算数の計算が早くできるようにがんばりたい。
今日紹介した3人の皆さんだけではなく、ほかにも毎日、みんながんばっていたと思います。
先生は、みなさんがこの1学期に大きく成長していく姿が、毎日楽しくてうれしくてたまりませんでした。
そして、その姿は、たくさんの「思い出」となりました。
先生もたくさん思い出ができました。
5年生と一緒にキャンプファイヤーを囲んだ野外活動。
6年生とともに京都、奈良へ出かけた修学旅行。
すべて 胸にきざまれた かけがえのない思い出です。
さて楽しい夏休みが、明日からはじまりますね。
この夏休みの1日1日の生活を大事にして、「かけがえのない時間」にしてください。
約40日間という長い夏休み「令和7年の夏休み」という時間を大切に使ってください。
先生は、多くの皆さんと同じように、ゲームをすることやテレビや動画を見ることが好きです。そういう時間にわくわくすることも大事だと思います。
しかし、あまりそれが「かけがえのない時間」になったことはありません。あとから「時間の無駄遣い」をしてしまった気持ちでいっぱいになり、自分を責めてしまうことすらあります。
「もう こんな時間・・・。なにを自分はやってたんだろう・・・。」
ぜひとも、この夏休みは、時間を大切に使い、「かえがえのない時間」となるように工夫してみてください。
もう一つお話をします。
「かけがえのないいのち」のお話しです。
「おかえり」これは、校長先生が9月1日(月)の2学期の始業式で、皆さんに伝えたい一言です。
元気に「学校へ戻ってきたよ。楽しい思い出いっぱいできたよ。」という皆さんの笑顔を見て
「学校へ 元気に おかえりなさい。 みなさんと会えて、本当にうれしいよ。」
という意味の「おかえり」です。
先生の願いは、健康で、そして安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいことです。
「かけがえのない みなさんの命」を大切にしてください。
9月に会えることを楽しみにしています。
さあ、楽しい夏休みにむけて 「いってらっしゃい!」