心を元気にするために2 (4月17日)
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
保健室
【児童のみなさんへ】
昨日の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。
方法2
自分のすきなことをする時間をつくり、気分転換をしましょう。
好きなことでも、毎日やっていると、あきてしまうことがあります。そんなときは、前にすきだったことを思い出してみましょう。ひさしぶりにやってみると、よい気分転換になりますよ。また、家族のやりたいことを、いっしょにやってみると、新しいすきなこと(しゅみ)ができることも。
【保護者の方へ】
高学年では、動画を見ながら裁縫セットを使い、自分で布マスクを作っている子もいるようです。できる範囲で、お子さんのやりたい気持ちを大切にしていただけたらと思います。参考になるサイトを、紹介します。
子供の学び応援コンテンツリンク集(文部科学省)
※マスクの作り方や、家庭でできるスポーツメニューが紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
お⼦様と暮らしている皆様へ(日本小児科学会/日本子ども虐待防止学会/日本子ども虐待医学会)
※保護者の方のストレス対処法として、参考になるものが紹介されています。
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200406_02.pdf