安心して登校できるように1(5月19日)
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
保健室
学校再開に向けて、保健室でも準備を進めています。
今日は、その一部を紹介したいと思います。
【1】
手洗い用に石けん液の補充等をしました。また、環境消毒(ドアノブや手すりなど)や児童の手指消毒用に消毒液等の準備・確認をしました。
外から教室等に入る時やトイレの後、給食(昼食)の前後など、こまめに手を洗うことが大切ですね。手洗い場やトイレの混雑対策として、担任の先生には「待つ人の立ち位置」の印をつけて貰いました。
【2】
日常の軽微なケガ、体調不良は教室でも対応できるように、ミニ救急セットの準備・点検をしました。
体調不良時は検温、軽い切り傷・擦り傷の手当は流水での十分な水洗いが基本です。保健室に来る前に、まず担任の先生に見てもらうように指導していきます。
----------------
写真にあるスプレーボトルは、江南市内の美容院さんから寄付していただいたものです!また、消毒液の一部は、江南市内の設備業者さんから寄付していただいたものです!そして、紙製・布製マスクは保護者の方から寄付していただいたものです!
市・学校で購入した物の他に、寄付していただいた物品も大切に使わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました!