学校日記

第2回学校保健委員会

公開日
2024/07/03
更新日
2024/07/03

保健室

 今日は、PTA一役の方、学校医、学校薬剤師の方に来ていただき、第1回学校保健委員会を開催しました。
 今回の会のテーマは「自己肯定感」です。
 子どもたちの自己肯定感を向上させるために、学校・家庭・地域で何ができるかを話し合いました。


<学校で取り組んでいること(一部)>
・授業中、発表を聴き合う。発表に反応し合う。
・係活動や委員会活動で、一人一人の活動の場を設ける。
・「よいところを伝える場」を設定する。
 今年度、学校でも特に意識して取り組んできたところ、自信も持って発表する児童や、友達の長所を探すのが得意になってきた児童が増えてきました。引き続き、学校・学年で、子どもたちの自己肯定感向上に向けて、取り組んでいきます。


<会に参加されたPTA一役の方の感想>
・家庭においても、兄弟と比較せず、それぞれの良いところを見つけ、子どもに伝えていきたい。
・「失敗しても大丈夫。いつでもあなたの味方だよ。」と安心感を子どもに与えていきたい。


 会に参加してくださったPTA会員の方、今日は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
 なお、詳細は、後日配付予定の「ほけんだより7月号」をご覧ください。