学校日記

3年生春の遠足 〜電気の科学館の見学〜

公開日
2010/04/21
更新日
2010/04/21

第3学年

  • 398486.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465697?tm=20250203120257

 4月20日(火)は残念ながら天候に恵まれませんでしたが、3年生の児童86名が全員揃って、電気の科学館見学に出かけることができました。初めての公共交通機関である電車の利用でしたが、だれ一人乗り遅れたり、迷子になったりすることもなく、無事に往復することができました。途中、幼稚園児が乗り込んできましたが、近くにいた本校の児童が進んで席を譲ってあげるというほほえましい場面もありました。
 科学館では、2階の「はてなプラザ」で磁石の実験を見学しました。手のひらの表と裏に磁石をつけて手を振っても落ちることがないほど強力なネオジム磁石を体験しました。また、1本の棒磁石の端にスプーンをくっつけて、そこにもう1本の棒磁石をつけるとどうなるかという実験も見ました。事前の予想では、スプーンは両方の磁石にくっついてしまうだろうと考える児童が多かったのですが、実際はスプーンが見事に磁石から離れて落ちてしまいました。2本の磁石がくっついて1本の磁石になってしまったため、中央付近は磁力が弱くなり、スプーンが落ちてしまったのです。他にも楽しい実験を見学できました。
 3階の「オームシアター」では、自分の顔の写真を貼ったキャラクターを使って、レガッタ競技にチャレンジしました。まず最初に個人で競争しました。その結果をもとに4人チームが編成され、今度は、そのチームで対戦しました。児童たちはとても盛り上がり、競技に集中して取り組んでいました。
 その他の時間は、班ごとに2階から4階の施設を見学して、いろいろな体験活動をしました。今後の理科の学習に生かしてくれればと思いました。
 3年生になって初めての行事でしたが、みんなで協力して、ルールを守りながら楽しく取り組めたことが一番の収穫だと思います。