わり算の筆算
- 公開日
- 2012/04/23
- 更新日
- 2012/04/23
第4学年
4年2組では、「わり算の筆算」の勉強がスタートです。『60÷3』について10円玉をつかって計算の仕方を考えていました。まず、それぞれが自分で計算をしてみます。なんと、全員60÷3=20と答えが出せています。でも、どうしてそうなるのか説明がむずかしい。。「60は10が6こ 60÷3だと、10が(6÷3)個あるので20」という進め方です。そんなふうにスムーズにはなかなか説明しきれませんが、自分で言葉を探しながら、一生懸命計算の仕方を説明していました。同じような考え方でも何人も説明に挑戦していました。これが、大切なのです。何人もの友達の意見を繰り返し聞くうちにどう説明していくとよいかをつかんでいけます。自分なりに努力することもできます。これからどんどん複雑になっていきます。考え方のイメージをつかみ、粘って取り組んでいけるように進めていきます。