学校日記

1学期のあきつタイム(5年生)

公開日
2014/08/04
更新日
2014/08/04

その他

 5年生は、「健常者・障がいのある人・高齢者などさまざまな人がお互いに支え合い、助け合って、だれもが幸せに暮らしていこうという思いを育てる」ことを目標に学習を進めています。
 1学期には、まず、社会福祉協議会の伊藤さんから、「ふくし」についてお話を伺いました。その後、肢体不自由の方や目、耳の不自由な方との交流をもちました。
 1回目は、出会いの場です。講師の方々の自己紹介や話に、はじめは不安そうな顔をしていた子どもたちもどんどん引き込まれていました。2回目は、3つのグループに分かれ、今度は子どもたちが自己紹介をしました。障がいのある方々に分かり易く伝わるように、プロフィールをスクリーンに写したり、すぐ横で話をしたりする工夫が見られました。そして、これからの学習の課題づくりをしました。