4年生 春の遠足(4月19日)
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/19
第4学年
4年生は、消防署東分署と交通児童遊園へ行きました。
消防署では、3班に分かれて活動をしました。事前学習で疑問に思ったことについて詳しくお話をしていただいたり、消防署の仕組みや設備の説明を聞きながらいろいろな部屋を見学したり、救急車や消防車の機能について本物の装備やホースに触れて重さなどを味わいながら教えていただいたりしました。とても丁寧にじっくりとお話していただき、びっしりとメモを取っている子がたくさんいました。今後社会科の学習に生かしていく予定です。
交通児童遊園でお弁当をいただきました。子どもたちは自分のお弁当を嬉しそうに食べていました。ひとしきりお腹が満たされれば、今度は目の前に居並ぶ遊具に目が移り、転げまわったり走り回ったりして遊んでいました。全力でぶらんこを漕ぎ、回転遊具は1時間以上回りっぱなし、信号に従って横断歩道を渡る「遊び」を楽しむ子、草花や虫を探すのに夢中になる子…それぞれの過ごし方で楽しんでいました。
道中は縁石やガードレールがない道もありましたが、交通安全に気を付けて落ち着いて歩くことができました。大きなけがも事故もなく、楽しい遠足になりました。
いろいろなことを学び取ることができた有意義な一日になったのではないでしょうか。