学校日記

学校保健委員会(2月15日)

公開日
2017/02/15
更新日
2017/02/15

学校行事

 5・6時限に体育館で第2回の学校保健委員会が行われ、4〜6年生の児童と保護者の方に参加していただきました。今回は、中京大学スポーツ科学部教授の湯浅景元先生から、「小学生の時期における睡眠と運動の大切さ」についてのお話を聴きました。「よく眠り、よく動く」ということが、浅田真央選手のような一流アスリートも一番大切にしていることだそうです。
 睡眠は、食事や入浴でしっかり温まり、暗くて静かな部屋にいるとぐっすり眠られることや、9〜11時間寝ることができるように気を付け、毎日同じ時刻に寝起きするのが健康のために大切であることを教わりました。また、運動は、「ジョギング、筋トレ、ストレッチ」の3つをやることが大切だそうです。ジョギングは、その場でジョギングするだけでも十分効果があるということでした。
 子どもたちは先生のお話を、目を輝かせながら聞いたり、体を動かしたりしていました。今日教えていただいた筋トレやストレッチは、とても簡単にできるものでした。ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に取り組んでいただけたらと思います。