新米校務主任の布北小見て歩き22(6月3日) 今日は学校公開日編
- 公開日
- 2017/06/03
- 更新日
- 2017/06/03
その他
今日の新米校務主任は、学校公開日の全クラスの授業を見て歩き!
今日は、お家の方もいっしょに参加するタイプの授業が多かったですね。
1年生。10になる数をお家の方といっしょに探しましたね。「パパ、ママ、こっち来て」って呼んでいる子もいました。なんだかホッコリしました。
2年生。1組は足し算の筆算のやり方を学びました。これで少しくらい難しい計算もバッチリかな。2組は、工作で輪ゴムで飛ばすロケットをつくりました。教室で試しに飛ばしてみましたね。
3年生。ストーリー性のあるビックリカードをつくっていました。どんなストーリーが完成したのかな。
4年生。等身大の自分の姿を絵に描いていました。中には、お家の方とポーズを工夫する子もいました。
5年生。裁縫をお家の方といっしょにやりました。お家の方に細かく教えてもらっている子も。
6年生。修学旅行に向けて京都、奈良について調べてきたことを分かりやすく発表しました。自分たちで指示棒を使って資料の関係する部分を指し示しながら発表する姿を見て、さすが6年生!と感心した新米校務主任でした。
なかよしA組では、雑巾の使い方を学びました。今日からお手伝いはバッチリかな。B組では、新聞紙でつくったボールを使いゲームをしました。一発で箱に入れたのは誰かな。
どの子も今日の授業はとてもよくがんばったと思います。というわけで、次回はまどか先生の実験ショーの見て歩きです。(たぶん)